NEWS & TOPICS

ニュース&トピックス

2023.10.17

パーティーレポート,披露宴会場

再入場前に二人でこっそり・・・♪

キャンドルのあかりは幸せを運ぶと言われ、キャンドルサービスにはゲストへの感謝や、新郎新婦が光溢れる日々を送れるようにとの意味が込められています。ここではキャンドルサービスの誕生エピソードや演出の流れを紹介します。

日本で誕生した結婚式の演出

キャンドルサービス発祥の地は、ここ日本です。1959年に、ロウソクメーカーの社員が自身の結婚式で取り入れたことから始まりました。その原点になったのは、キリスト教の結婚式でおこなわれていた「ユニティキャンドル」という儀式。これは3本のキャンドルに新郎新婦と両家の親があかりを灯し、両家の絆を深めようとするものです。

キャンドルサービスの流れ

キャンドルサービスはお色直し後の再入場時におこなわれることが多く、次の流れで進められます。テーブルラウンドとメモリアルキャンドルへの点火をまとめてキャンドルサービスと呼びます。
1.テーブルラウンド
ゲストテーブルを回り、テーブル上のキャンドルへあかりを灯します。キャンドルのあかりは幸せを運ぶと言われており、ゲストへの感謝や幸せを届ける気持ちを表すものです。
2.メモリアルキャンドルへの点火
これからおふたりが光に満ちた毎日を送れるようにという願いや、新たな家庭の誕生を意味します。

 キャンドルを使った演出を盛り上げる大切な要素がBGM。

キャンドルのあかりを際立たせるために会場の照明も落ち着いたトーンになるので、それに合うゆったりした曲調や、ロマンチックなムードを盛り上げるボーカルのBGMがおすすめです。ここでは、キャンドルサービスやキャンドルを使った演出におすすめのBGMを洋楽と邦楽に分けて紹介します。なおBGM選びの際は、事前に結婚式場に著作権に関連するルールを確認しましょう。

<BGM選びの前に>結婚式場に確認しておきたいことリスト

  • 音源の持ち込みは可能か。不可の場合、会場が持っている音源のみ使用可能なのか
  • 持ち込みの場合、音源の形式に制限はあるか(CDは対応可能だがデータは不可など)
  • 再生タイミング(サビから再生)の指定は可能か

【洋楽編】おすすめBGM

Beauty and the Beast (美女と野獣)
美しい歌声のハーモニーがより一層、会場を幻想的な雰囲気に染め上げます。Celine Dion & Peabo Brysonのデュエットや、Ariana GrandeとJohn Legendのバージョンなどがあります。
A Whole New World(アラジン)/Regina Belle & Peabo Bryson
こちらも結婚式BGMの定番です。ロマンチックなムードを高めたいキャンドルサービスにぴったりですね。
What A Wonderful World/Louis Armstrong
しっとりとした大人の結婚式におすすめです。レトロな雰囲気の結婚式にも合うでしょう。

【邦楽編】おすすめBGM

Story/AI
「ひとりじゃないよ」「キミは私が守るよ」といった内容の歌詞が胸を打つ、映画「ベイマックス」のテーマソングにもなった名曲です。
歓びの種/YUKI
おふたりの門出を祝福するようなイメージのラブバラードです。
にじいろ/絢香
NHK連続テレビ小説「花子とアン」の主題歌にもなった、幅広い年代のゲストに耳なじみのある曲です。優しいメロディーや歌声が会場全体をあたたかく包みます。
ブーケを持つ花嫁

一覧に戻る

BRIDAL FAIR

ブライダルフェア

VIEW MORE

WEDDING PLAN

ウエディングプラン

VIEW MORE